ポーランド西部、ドイツ国境の街ジェロナグラ

ジェロナグラでの日本語教師生活日記、近郊の街、おいしい食べ物 ポーランドの文化 気がついたこと徒然なるままに。

ポーランドの文化

CULTURE.PL というポーランドのサイトからニュースレターが届きました。

Culture.plは、ポーランド文化国家遺産大臣の支援を受けてポーランドとポーランド文化を世界的に推進している国営文化機関であるアダムミツキェヴィチ研究所の旗艦ブランドです。Culture.plは、ポーランド語、英語、ロシア語の40,000を超える記事を特集して…

ポーランドの水事情 ポーランドの水道水は飲めますか?

ポーランドの水は飲めますか? 外国に行くと、その国の水道水は飲めるかどうかが話題になります。 水道水が安心して飲める日本ですが、一方では、外国の水を飲むことには大きな抵抗があるようです。 確かに旅行中に現地の水を飲んでおなかを壊したという話は…

キュリー夫人 ポーランドを代表する科学者です

キュリー夫人とポロニウム 1867年ワルシャワに生まれました。 当時のポーランドはウィーン会議で分割されワルシャワ公国という名はあるものの実質的にロシアに併合された状態でした。 ソルボンヌ大学で勉強を始めた彼女は、 放射能の研究をし、ラジウム…

コンポート 学食の定番の飲み物です

学食の定番の飲み物はコンポートと呼ばれる、赤くて薄いジュースです。 スープとコンポートは定食メニューに必ずついてきます。 このきれいな色をした栄養たっぷりのコンポートは、 イチゴや木の実を砂糖で煮た薄い薄いジュースのようなものです。 本当は食…

ジャウキ(家庭菜園)ポーランド 

「ジャウキ」はポーランドの家庭菜園です。 ドイツの「der kleingarten」 「Schrebergarten」と同じ市民向けの賃貸農園です。 日本の賃貸農園は一般的に数年単位の賃貸のようですが、ポーランドでは果樹が植えられているところからみて、長期賃貸のようです…

オルガ・トカルチュク ポーランドのノーベル文学賞受賞作家(2018年)ジェロナ・グラ近郊スレフフの出身

オルガ・トカルチュク オルガ・トカルチュクは1962年にポーランドの西部、ドイツ国境にほど近いルブシュ県スレフフに生まれました。 主な作品は 「昼の家、夜の家」(2010) 「逃亡派」(2014) ポーランドで最も権威のある「ニケ賞」 マン・ブッカー国…

イースター(Happy easter)

ポーランドから送られてきた「EASTER CARD」です。 ˛平和な休日(Spokoizch świąt) イースター(wielkanocnych)と書かれています。 イースターはカトリック信者の間では最も大切な祝日の一つです。 毎年春分のあとの最初の満月の次の日曜日(つまり毎年決ま…

ミサはロック ポーランドのカトリック教会

y。 当然、教会の礼拝の音楽はバッハのマタイ受難曲やミサ曲ロ短調のような荘厳な雰囲気に満たされていると思っていました。 (もっとも、ルターの没後140年ごろに東ドイツに生まれたバッハは当然プロテスタントですが) ところが、私のアパートの向かいの教…

はちみつ酒 ポーランドの地酒 杉原千畝の映画にも出てきます。ハネムーンの由来にも。

はちみつ酒 日本へのお土産に蜂蜜酒とウォッカと発泡酒をいただきました。 蜂蜜酒は初めて。 はちみつ酒 杉原千畝 蜂蜜++水+酵母=はちみつ酒(ミード) ハネムーンの語源になったお酒 はちみつのお酒 [ リキュール 250ml ] 昔、赤玉ハニーワインという甘…

ビーツの料理(ポーランドではスープが一般的です)

ポーランドでは、ビーツのスープや付け合わせが定番です。 ジェロナグラ大学の学食でも、頻繁にこのビーツが付いてきます。 ただ、私は、ジェロナグラのどこのスーパーでもこのビーツを見かけたことがありませんでした。 見ても目に入らなかったのかわかりま…

ポーランドの名物料理 ピエロギとは餃子のことです

ピエロギ 小麦粉を練ってまるく伸ばした生地に具を詰めて、ゆでて食べます。 つまり餃子です。 東ヨーロッパで人気があるそうですが、特にポーランドで、定着しているようです。 スーパーでいろんな種類のものが売っていますし、学食のメニューにもしっかり…