ポーランド西部、ドイツ国境の街ジェロナグラ

ジェロナグラでの日本語教師生活日記、近郊の街、おいしい食べ物 ポーランドの文化 気がついたこと徒然なるままに。

ジェロナグラ

サマータイム 3月最終日曜日 2022年3月27日、今日からでした

失敗しました。 今日からヨーロッパはサマータイム。 1時間時間が早くなります。 今日、晩の6時にアポを入れてZOOMを立ち上げたら、「今、日本は何時ですか?カメラの向こうは11時を示しています」 え?! 11時❓ 昨日までは10時だったのに。 一瞬意味が…

ワクチンの3回目の接種が始まっています。(ポーランド)

1月28日にジェロナグラの19歳の大学生がワクチン3回目の接種したと話しています。 29日、土曜日にいつものようにZOOMで日本語の勉強をしたのですが、昨日の晩は腕がとても痛くて眠れなかったとのこと。ファイザーだそうですが、今回が一番痛かったと…

ポーランドの鉄道(オンライン チケット)TLKでワルシャワからジェロナグラへ

ポーランド鉄道のオンラインチケット これは、ワルシャワからジェロナグラまでのPKP(ポーランド国鉄)のインターネットチケットです。 9月27日 朝7:53分にワルシャワ中央駅を出発してジェロナグラに昼過ぎの13:56分に着きます。 TLKというポ…

キュリー夫人 ポーランドを代表する科学者です

キュリー夫人とポロニウム 1867年ワルシャワに生まれました。 当時のポーランドはウィーン会議で分割されワルシャワ公国という名はあるものの実質的にロシアに併合された状態でした。 ソルボンヌ大学で勉強を始めた彼女は、 放射能の研究をし、ラジウム…

贈り物(1) ポーランドのお酒

ポーランドから贈り物をいただきました。 手作りのお酒です。 いろいろな果実酒、薬草酒、自家製ワインまであります。 たぶん、日本と法律が違うのでしょう。 日本で、焼酎に梅酒をつくる感じで「ぶどう」を漬け込んだら酒税法違反になりますし、もちろん免…

オオカミ犬 日本でも飼っている人がいるようですが、ポーランドでは良く見かけました。

ポーランドでは、「一軒家に」住んでいる人はかなりの確率で犬を飼っています。 近郊の集落ではほとんどの家に犬がいるようです。 そして、犬を飼っている家の門には日本でいう「猛犬注意」の黄色のプレートが必ず掲げられています。 そんな家は、家じゅうを…

コンポート 学食の定番の飲み物です

学食の定番の飲み物はコンポートと呼ばれる、赤くて薄いジュースです。 スープとコンポートは定食メニューに必ずついてきます。 このきれいな色をした栄養たっぷりのコンポートは、 イチゴや木の実を砂糖で煮た薄い薄いジュースのようなものです。 本当は食…

2つの世界大戦の間で ポーランドの 独立記念日(11月11日)

18世紀にポーランドは「ロシア」「プロイセン」「オーストリア」の強大国に領土を奪われていきました。1772年、1793年、1795年の3度にわたる分割でポーランド王国は消滅し、世界地図の上から消えてしまいました。 その後 第一次世界大戦のさ…

オルガ・トカルチュク ポーランドのノーベル文学賞受賞作家(2018年)ジェロナ・グラ近郊スレフフの出身

オルガ・トカルチュク オルガ・トカルチュクは1962年にポーランドの西部、ドイツ国境にほど近いルブシュ県スレフフに生まれました。 主な作品は 「昼の家、夜の家」(2010) 「逃亡派」(2014) ポーランドで最も権威のある「ニケ賞」 マン・ブッカー国…

コロナワクチン接種 ポーランドの状況(2021.05.09)

ポーランドのジェロナグラの高校生から聞いた話です。 コロナワクチンの接種は5月に父親と母親は2回完了。 自分は(18歳)1回終えたところだそうです。 ポルトガルに住んでいるおじいさん(74歳)もすでに2回完了。 (ポーランドの接種率8.71 ポルトガルの接…

はちみつ酒 ポーランドの地酒 杉原千畝の映画にも出てきます。ハネムーンの由来にも。

はちみつ酒 日本へのお土産に蜂蜜酒とウォッカと発泡酒をいただきました。 蜂蜜酒は初めて。 はちみつ酒 杉原千畝 蜂蜜++水+酵母=はちみつ酒(ミード) ハネムーンの語源になったお酒 はちみつのお酒 [ リキュール 250ml ] 昔、赤玉ハニーワインという甘…

AURA HOTEL アパートのそばの小さなホテル ジェロナグラにはこんな感じのホテルがたくさんあります

AURA HOTELはアパートと大学の中間にある小さなホテルです。 前任のご夫婦から紹介されたのでレストランに食事に行ってみました。 ここのウエイトレスは英語が話せてとても親切だと聞いていました。 女性は2人いましたが、確かに2人とも英語は堪能…

ビーツの料理(ポーランドではスープが一般的です)

ポーランドでは、ビーツのスープや付け合わせが定番です。 ジェロナグラ大学の学食でも、頻繁にこのビーツが付いてきます。 ただ、私は、ジェロナグラのどこのスーパーでもこのビーツを見かけたことがありませんでした。 見ても目に入らなかったのかわかりま…

ポーランドの理髪店で髪を切ってもらいました

出発前、いつもの理髪店にいって、注文しました。 「しばらく海外に行くので、床屋に行かずに済むように短くしてください」 店主の返事。 「海外で髪を切ってもらうのも面白いと思いますよ」 なるほど、納得です。 そこで、2か月くらいしてポーランド、ジェ…

成田空港からドーハを経由しワルシャワへ カタール航空 

成田空港からドーハ ドーハからワルシャワ ドーハを飛び立ちワルシャワに向かいます。飛行機はA330。 ドーハからイラク上空を通過トルコから黒海にぬけ、ルーマニア、ウクライナ、南方のクラクフ近辺からワルシャワ・ショパン空港へ。 ドーハの空港です。燃…

ポーランドのビヤホール

このジェロナグラの街で、一番古くて有名なビヤホールです。 歩道にも、テーブルが置かれていますが、メイン通りの 交通量の多い通りに面した屋外のテーブルより、ちょっと古風な感じのする、パブっぽい店内のほうが落ち着きます。 この日はなぜか入店して、…

JAPAN SAN こんなお酒もいただきました

JAPAN SAN こんなお酒もいただきました。 このお酒、初めて発見したのは「イヲーバ」という近郊の街。 その街に一軒しかないような小さなスーパーでした。 この街は貴族の作った趣のある公園があり、公園の一部にはヨーロッパ最古の日本庭園もあります。 公…

ジェロナグラ大学 日本語講座 総集編

ポーランドの西部の街。 ワルシャワから7時間のジェロナグラ。 この街の「ジェロナグラ大学 人文学部」主催の日本語公開講座のボランティアとして 2018年10月~2019年6月末まで過ごしました。 日本語教師に資格はいるのですか 日本語教師の資格とは…

乗馬クラブ アパートの隣にあります

アパートのすぐ横に、乗馬クラブがあります。土曜日、日曜日たくさんの子供たちが乗馬を楽しんでいます。でも、レベルは高い。小学生、中学生、高校生くらいが中心で、親が車で送り迎え、柵の外で親は見学しています。 小学生が簡単に障害柵を飛び越えていま…

ワルシャワ 最後の日(ワルシャワ歴史地区)

明日はワルシャワ・ショパン空港からドーハ経由で日本に帰ります。 そこで、最後にもう一度、ワルシャワの旧市街に向かいました。 このクラクフ郊外通り(KRAKOWSKIE PRZEDMIESCIE)を進むと両側に大統領官邸やワルシャワ大学をはじめ貴重な建物が点在してい…

バブルティー

大学のバス停のそばに「allAngolo」というCAFEがあります。 前任の方に紹介されていったのですが、明るくそして静かな店です。 背の高い椅子が落ち着かせるのかもしてません。 あるいは、表のガラス張りのサンルームのせいかもしれません。 WI-FIも使えるし…

CAMPUS B  の図書館

教室からみたキャンパスBです。 ここは214号教室。 ヨーロッパ式なので3階です。 正面の白い建物が事務局の入っている本校舎、 左の濃いグレーの建物が図書館です。 図書館はとても静か。学生もほとんどいません。日本の大学のようです。 「ここにだけ冷房…

ポーランドのごみ処理

アパートの駐車場のわきに大きなごみ箱が置いてあります。 形も色も違うものが5種類。 これで、ごみを選別して捨てるようです。 まず、下のグリーンの巨大なBOXは生ごみを捨てる為のBOXです。 がっちりした金属の巨大な箱です。 下のプラスティック製の箱は…

バッカス BACHUS お酒の神様

ジェロナグラはワイン祭で有名です。 お酒といえばバッカス。この街の旧市街にはバッカスの小さな像がいっぱいあります。 そんなジェロナグラの街の有名レストランの名前がバッカスBACHUSです。 ポーランド語で「バフウス」 場所も一等地。旧市街の中心にあ…

ベトナム料理 ジェロナグラの郊外の村のレストラン

ヒヌフ(CHYNOW)の村 17番のバスで街の中心から市民プール(Recreation Sports)を過ぎ北に向かうと10分くらいでヒヌフ(CHYNOW)という村に着きます。なにもなさそうな小さな村ですがその先のZAWADAやJANYにいく途中なので何度も通りました。 一度その村でバ…

ステーキの美味しい焼き方

日本の牛肉は世界一高いのではと思います。 でも、霜降りの細かな油身の入り方をみると、芸術品です。 ポーランドの一般にスーパーで売っている牛肉はちょうど日本で手に入るOGビーフのようです。 ただ、パッケージに部位の名前と絵柄が示されていて一目で…

ポーランドの社会資本の充実 ジェロナグラで感じたこと エコロジー(火力発電 公共交通 サイクリング) 

(石炭)火力熱水供給を市内中心部の工場から(セントラル地域暖房) 人口14万のジェロナグラ市の中心部に石炭熱水発電所があります。たぶん、市内全域の熱水配給システムを賄っているのでしょう。 熱水発電所を、各地域にというのがこの国の発想のようで…

新しいバスステーション

新しいバスステーションが駅のわきに完成しました。私が初めてジェロナグラに到着した2018年9月にはまだ未完成。 それが2019年6月、私が帰国する4,5日前にようやく完成しました。 1週間ぶりに駅前まで足を延ばして初めて知りました。 これで市内を走るバスは…

ケンタッキーフライドチキン ポーランドと日本、味は同じでしょうか?

強敵に挟まれたポーランドの店 ジェロナグラのフォーカスパークの2階にケンタッキーフライドチキンがあります。 フードコートにMac、ノースFISH、KFC3店が並んでいます。 真ん中のノースFISHはポーランドの会社、両側はUSA. 明らかに、人の並びが違います。 …

ジェロナグラの名品     オートマティックの時計 とてもいい時計です

旧市街の中心に老舗の時計屋があります。 3階建ての建物ですが、店舗は1階のみ。 どこの街にでもありそうな、でも多分街で一番の時計屋です。 ぶらっと中に入ってみました。みると真ん中のショーウインドに、ポーランド製らしい時計がありました。 「これは…