ポーランド西部、ドイツ国境の街ジェロナグラ

ジェロナグラでの日本語教師生活日記、近郊の街、おいしい食べ物 ポーランドの文化 気がついたこと徒然なるままに。

福田会 なぜ、ポーランドは親日国なのか? 一つの史実 

社会福祉法人 福田会は、ポーランドと歴史的なつながりを持っています。

第1次世界大戦後(1920年)シベリアで孤児となっていたポーランドの子供たち375名が日本赤十字社の援助のもと、敦賀港経由で来日。

東京の福田会(ふくでんかい)に逗留しました。

そして、健康を回復したのち、無事ポーランドへと帰還しました。

この史実はポーランドでは良く知られていましたが、日本では長い歴史の中に埋もれてしまっていました。

2009年、当時の駐日ポーランド大使がたまたま福田会の前を通りかかり、それをきっかけにポーランドとの交流が始まったそうです。

 

f:id:takky0116:20210506131632j:plain

2020年、100年を記念しポーランド・フェスティバル2020

の「シベリア孤児来日100周年記念企画」で番組を視聴したところ、

福田会から記念ピンバッジが送られてきました。

 

このピンバッジはポーランドで発行された「福田会ー希望の家」と記載された記念切手のデザインを使用しています。

 

f:id:takky0116:20210506131622j:plain

100rocznica prezybycia polskich dzieci syberyjskich do Jaoinii

100周年 ポーランドのシベリアの子供たちの日本への到着

Fukudenkai-Dom Nadziei

福田会ー希望の家

真ん中に日の丸と鶴があしらってあります。

 

また、孤児たちはシベリアから「哈爾濱(ハルピン)」経由でウラジオストックから敦賀港に着いたそうです。

哈爾濱はロシア人の作った街と言われていますが、そのころポーランドという国はロシアに併合され存在しませんでした。

独立は1918年の事。

もしかしたら、哈爾濱を作ったのはポーランド系ロシア人だったのかもしれません。

哈爾濱には今でも「ユダヤ人」の痕跡が多数残っています。

 

f:id:takky0116:20210506172828j:plain

 

ユダヤ人の建築した音楽ホール

今でも哈爾濱の音楽学校を中心にコンサートが開かれています。

 

f:id:takky0116:20210506172838j:plain

ユダヤ人の集会場

当時の写真がいろいろと掲示されています

f:id:takky0116:20210506172922j:plain

f:id:takky0116:20210506172904j:plain

手すりには「ユダヤの星」