JAPAN SAN
こんなお酒もいただきました。
このお酒、初めて発見したのは「イヲーバ」という近郊の街。
その街に一軒しかないような小さなスーパーでした。
この街は貴族の作った趣のある公園があり、公園の一部にはヨーロッパ最古の日本庭園もあります。
公園の近所には空手道場もあります。
だから、こんなお酒もあるのかなと思いましたが、旅行中でもあり買わずに帰ってきました。
そんなお酒を、受講生からいただきました。
ジェロナグラのどこかの店で売っていたんですね。
いつも行くスーパーでは全く見かけなかったのですが。
味は?
JAPAN PALE ALE
日本のペールエール、淡い色のビールとうたっていますが 味は1900年代の発泡酒や出来損ないの第3のビールの味。
ビールのようですが全く別の飲み物です。
ポーランドのように美味しいビールが安く手に入る国で飲む意味は全くありません。
楽しいキャラクター
でも、このラベルが笑えます。
キャラクターはお相撲さん。
でも、髷は芸者さんの髷のよう。かんざしを挿しています。
左足を挙げて四股を踏んでいるように見えます。
更にまわりには、さまざまなお寿司が散りばめられています。
こんなユーモラスなキャラクターを「ニッポン さん」として売り出すなんて、ポーランドはほんとに楽しい国ですね。
イヲーバの街にあった空手道場